TOPへ

短期集中治療

短期集中治療について

短期集中治療について「なかなか治療が終わらない」「通院のたびにスケジュールを合わせるのが難しい」「一時帰国中に治療を終わらせたい」
そうしたお悩みをお持ちの患者様におすすめしたいのが、当院の短期集中治療です。治療前にしっかりと検査と診断を行い、患者様のライフスタイルやご都合に合わせたスケジュールを組むことで、限られた期間でも効率よく治療を完了できるようにサポートします。
遠方から通われている方や、仕事や育児でお忙しい方にもご好評をいただいております。時間的な負担を最小限に、質の高い治療を受けていただけますので、お気軽にご相談ください。

このような方におすすめ

  • 通院の時間が取りづらく、今のタイミングでお口全体をしっかり治したい方
  • 仕事や家事で忙しく、できるだけ少ない回数で治療を終えたい方
  • 海外赴任や留学の一時帰国中に、本格的な治療を集中的に受けたい方
  • 海外渡航前に、トラブルを防ぐために口腔内をしっかり整えておきたい方
  • 結婚式や写真撮影を控え、短期間で歯をきれいに整えたい方
  • 妊娠中や育児中で、定期的な通院が難しい方
  • 遠方にお住まいで、何度も通うのが大変なため、まとめて治療を希望される方

当院の短期集中治療の特徴

通院回数を最小限に、しっかり治す

当院では、患者様のお口の状態やご希望に合わせて、1回ごとの診療時間を長めに確保しています。可能な限り一度の診療で治療を進め、通院回数を最小限に抑えながらも質の高い診療を提供します。初診時には丁寧なカウンセリングと治療計画を行い、「通う回数が少ないのに、しっかり治る」ことを実感していただけます。

専門医チームでそれぞれの得意領域を担当

当院では、インプラント・審美・歯周病・根管治療など、それぞれの専門分野に精通した歯科医師がチームを組み、治療にあたります。大学病院のような体制を整えておりますので、幅広い症例に対応でき、より専門的で精度の高い治療をご提供できます。

他院で治療が難しいと言われた症状にも対応可能

他院で「治療が難しい」と診断された方でも、当院では対応できる場合がございます。院長をはじめ、当院の歯科医師は骨造成や軟組織移植など、高度な技術を必要とする処置にも精通しています。実際に、他県や海外からも多くの患者様がご相談にいらっしゃっています。

リラックスして治療を受けられる「静脈内鎮静法(セデーション)」

恐怖心や緊張が強い方、嘔吐反射がある方にも安心して治療を受けていただけるよう、静脈内鎮静法に対応しています。点滴で鎮静剤を投与し、半分眠ったようなリラックス状態で治療を受けられる方法で、「気づいたら治療が終わっていた」とおっしゃる患者様も多数いらっしゃいます。長時間の治療にも適しており、快適な診療環境をサポートします。

静脈内鎮静のメリット・デメリット

メリット
  • リラックスした落ち着いた状態で治療が受けられます
  • 治療中の記憶がほとんど残らず、ストレスを軽減できます
  • 嘔吐反射の強い方でも、無理なくスムーズに治療可能です
  • 点滴管理により、体調の変化にも柔軟に対応でき安全性が高まります
  • 自発呼吸は保たれるため、人工呼吸器を使う必要がありません
デメリット
  • 健康保険が適用されず、自費診療となります
  • 点滴処置が必要になるため、多少の準備と時間がかかります
  • 高血圧の持病がある方は、行える治療内容に制限が出ることがあります
  • まれに薬との相性によって、吐き気や体調不良が起こることがあります
  • 妊娠中や睡眠時無呼吸症候群など、一部の患者様には適用できない場合があります

短期集中治療でできる治療

むし歯・根管治療

むし歯・根管治療むし歯が多く見つかった場合や、むし歯が進行して神経まで感染が広がっている場合には、通常、何度かに分けて治療を行う必要があります。そのため、治療期間が長引いてしまうことも少なくありません。
当院の短期集中治療では、一度のご来院につき十分な時間を確保し、マイクロスコープなどの精密機器を活用することで、患部を的確に把握しながら治療を進めていきます。このアプローチにより、むし歯の再発を防ぐ精度の高い処置が可能となり、結果として治療期間の短縮にもつながります。

歯周病治療

歯周病治療歯周病は「静かなる病気」ともいわれるほど自覚症状が出にくく、気づかぬうちに進行し、やがて歯を支える骨が失われてしまうこともあります。一般的な歯周病治療は4〜6回の通院を必要としますが、お仕事やご家庭の事情で何度も通えないという患者様も少なくありません。
当院では、そのような方に向けて1回の診療時間を長く確保することで、短期間にまとめて治療を行う歯周病治療をご提案しています。
また、歯周病菌は約2週間で再増殖する性質があるため、治療の間隔が空くことで、すでに処置を終えた箇所が再感染してしまうこともあります。短期集中での治療を行うことで、こうした再感染のリスクを抑え、治療効果を最大限に引き出すことができます。
現在、歯周病治療を受けていてもなかなか改善が見られない、再発を繰り返してしまっているという方は、ぜひ一度ご相談ください。
当院では拡大視野を用いた精密な治療や、すべての歯に対して一度で処置を行う方法も採用し、患者様の健康なお口をサポートしております。

インプラント治療

インプラント治療インプラント治療は、失った歯を補うために人工歯根を顎の骨に埋め込み、その上に人工歯を装着する治療です。治療は、インプラント体の埋入から骨との結合を待ち、人工歯を取り付けるまでの工程に分かれており、一般的には全体で3〜7ヶ月ほどかかります。この期間には個人差があり、顎の骨の量や質、治癒能力などによって異なります。
近年では、インプラントの技術が進歩し、治療期間を短縮できる選択肢も増えてきました。抜歯と同時にインプラントを埋入する方法や、手術当日に仮歯を装着できる治療法などがその一例です。さらに、インプラントの表面加工技術の進化により、骨との結合速度が向上しているため、よりスムーズな治療が可能となっています。

抜歯即時埋入

抜歯即時埋入通常、歯を抜いた後は、傷口が治癒するまで2~4ヶ月ほど待ち、その後インプラント治療に進みます。しかし、この待機期間や手術が2回に分かれることに不安を感じる方もいらっしゃいます。そこでご提案するのが「抜歯即時インプラント」です。この方法では、歯を抜いたその日にインプラントを埋入できるため、治療回数が減り、治療期間も従来の約半分に短縮されます。ただし、この治療法はすべての症例に適用できるわけではありません。顎の骨が十分にあることや、歯周病がないことなど、一定の条件が整った場合に実施可能です。

即時荷重

通常、インプラント埋入後は骨との結合を待ってから人工歯を装着しますが、「即時荷重インプラント」では、手術当日に仮歯を取り付けることが可能です。これにより、見た目の回復がすぐに得られるほか、食事や会話もほぼ通常どおり行うことができ、歯がない期間を最小限に抑えられます。
ただし、この治療もすべての方に適応できるわけではありません。噛む力に耐えられるしっかりとした骨の状態が必要となりますので、事前の検査と診断が重要です。

オールオン4・オールオン6

オールオン4・オールオン6(All-on-4・All-on-6)は、すべての歯を失ってしまった方や、ほとんどの歯が機能していない方に適した治療法です。片顎にわずか4本または6本のインプラントを埋入し、その上に連結した人工歯を装着します。手術当日に仮歯を取り付けることができ、見た目の回復だけでなく、その日から食事を楽しんでいただくことも可能です。
骨の状態を考慮し、骨の密度が高い部位を選んでインプラントを埋入するため、骨造成の必要がない場合も多く、患者様の負担軽減にもつながります。従来の総入れ歯に不満を感じていた方にとって、非常に高い満足度が得られる治療方法です。

オールオン4・オールオン6

遠方・海外にお住まいの方へ

インプラント治療をご検討されている方へ当院には、日本全国や海外から多くの患者さんが通院されており、一時帰国時や海外からのご帰国に合わせて治療を希望される方も多数いらっしゃいます。KU歯科グループは都内に7院を展開しており、どの医院もアクセスが良好なため、他府県からも多くの方にご来院いただいております。
治療は患者様のライフスタイルに合わせたスケジュール調整が可能ですので、遠方にお住まいの方でも安心して受けていただけます。また、宿泊をご希望の方には近隣の提携ホテルをご紹介できますので、お気軽にご相談ください。

提携ホテル

  • セルリアンタワー東急ホテル(渋谷院より徒歩4分)
  • 渋谷エクセル東急ホテル(渋谷院より徒歩10分)

海外へお住まいの方へ

短期集中治療をご希望の方は、少なくとも1ヵ月以上前のご予約をお願いいたします。ご希望日の1~2週間前では、予約が埋まっている場合がほとんどのため、余裕をもってお問い合わせください。近年、多くの日本人が海外で活躍し、現地で生活されています。しかし、海外の医療事情に不安を感じ、「できるなら日本の信頼できるクリニックで治療を受けたい」と思われる方も少なくありません。
当院では、海外に赴任・永住されている方が、短期間の帰国中でもスケジュールに合わせて高度な歯科医療を受けられる独自のシステムを整えております。限られた滞在期間でも、計画的に質の高い治療を提供いたしますので、安心してご相談ください。

詳しくはこちら