TOPへ

初めての方へ

インプラント治療をご検討されている方へ

インプラント治療をご検討されている方へ インプラント治療に興味はあるけれど、「どんな治療なのかよくわからない」「手術って聞くと少し不安」「失った歯を本当に取り戻せるのか」など、さまざまな疑問やご心配を抱えている方も多いのではないでしょうか。また、治療費や通院期間について不安を感じているという声もよくお聞きします。

インプラント治療は、一般的なむし歯治療と違い、外科的な処置をともなうため、歯科医師の高い技術と清潔で安全な環境が求められます。しかし、近年では医療技術の進歩により、手術そのものの安全性や治療後の安定性が大きく向上してきました。

当院では、歯科用CTや3Dシミュレーション、サージカルガイドなどの先進機器を活用し、より精密でリスクの少ない治療を実現しています。一人ひとりの骨の状態やお口の環境をしっかりと診査・診断し、無理のない最適な治療計画をご提案いたします。
インプラントが初めての方でも、安心して治療を受けていただけるように、当院ではカウンセリングを行っています。気になることがあれば、どんなことでもご相談ください。お一人おひとりに合った治療法を一緒に考えてまいります。

インプラント治療を受ける歯科医院選びの基準

インプラント治療は、一般的な歯科治療とは異なり、外科的な処置と専門的な知識・技術が求められる治療です。そのため、治療実績のあるドクターが在籍し、歯科用CTや衛生管理を含む設備が充実しているかどうかが、歯科医院を選ぶうえでの重要なポイントとなります。

さらに、治療前にしっかりと説明を受け、不安や疑問を解消できる環境があること、そして治療後もインプラントを長く快適に使い続けるための定期的なメインテナンス体制が整っていることも見逃せません。技術だけでなく、患者様に寄り添った対応があるかどうかも、安心して治療を受けるための判断材料になります。

インプラント治療の流れ

1歯科医院への相談・カウンセリング

治療の第一歩は、丁寧なカウンセリングから始まります。患者様の不安やご希望をじっくりとお伺いしながら、現在のお口の状態を詳細に確認します。
むし歯や歯周病、過去の治療歴、生活習慣なども踏まえ、インプラントが本当に適しているかを慎重に判断します。
他の治療法も含めたうえで、患者様にとって最良の選択肢をご提案します。

STEP2 検査・治療計画

2検査・治療計画

カウンセリング後は、CT撮影を中心とした精密検査を行い、顎の骨の量や質、神経・血管の位置まで正確に把握します。必要に応じて歯型も採取し、得られた情報をもとに治療計画を立案します。
治療期間や費用、使用する素材なども一つひとつ丁寧に説明し、患者様とご相談しながら決定していきます。

STEP3 初期治療

3初期治療

インプラントを安全かつ確実に埋入するためには、お口全体の健康が欠かせません。
むし歯や歯周病の治療、必要に応じた被せ物の交換や抜歯などを行い、口腔内環境を整えます。噛み合わせが不安定な場合には仮の入れ歯を用いて、正しい噛み方に慣れる期間を設けることもあります。

STEP4 一次手術

4一次手術

手術当日は、患者様の緊張を和らげられるよう、万全の体制でお迎えします。
体調を確認後、口腔内をクリーニングし、オペ室へご案内。必要に応じて血圧・心拍をモニタリングし、静脈内鎮静法の併用も可能です。
局所麻酔下で歯ぐきを切開し、顎の骨にインプラントを埋め込みます。手術は患者様のご負担を最小限に抑えるよう配慮しています。

STEP5 二次手術(2回法の場合)

5二次手術(2回法の場合)

2回法を選択された場合、インプラント埋入後は粘膜の下で数ヶ月間、骨との結合を待ちます。その後、歯ぐきを小さく切開してインプラントの頭部を露出させ、周囲の歯ぐきの形を整えます。この処置は短時間で済み、痛みや腫れもほとんどないため、多くの方が安心して受けていただけます。

1回法と2回法について

インプラント手術には「1回法」と「2回法」の2種類があり、どちらが適しているかは使用するインプラントの種類やお口の状態によって異なります。1回法は手術が1回で済む反面、一定の条件が必要です。
一方、2回法は初期固定の安定性が高く、より確実性を求めるケースに用いられます。
当院では、それぞれの特徴を踏まえたうえで、患者様にとって最も適した方法をご提案しております。

6アバットメント装着・仮歯

骨との結合が確認できた後、インプラントの上にアバットメント(連結部分)を装着し、その上に仮歯を装着します。仮歯の段階で噛み合わせや見た目、清掃性などを確認し、最終的な人工歯の完成度を高めるために微調整を重ねます。

7上部構造の装着

仮歯の使用によって得られた情報をもとに、最終的な人工歯(上部構造)を製作します。
見た目の自然さや耐久性、噛む力などを考慮し、セラミックやジルコニアといった素材から最適なものを選択します。
装着方法も、ネジ固定かセメント接着かを、メンテナンスのしやすさも含めてご提案いたします。

8メインテナンス

インプラント治療は、人工歯を装着して完了ではありません。長く快適に使っていただくためには、定期的なメインテナンスが重要です。
当院では、装着後は数週間おきにチェックを行い、咬み合わせやインプラント周囲の組織の状態、プラークの付着状況を丁寧に確認します。
歯石の除去やブラッシング指導も行いながら、定期管理を通して健康をサポートします。

他院で断られた方やセカンドオピニオンにも対応

「インプラントは難しいと言われた」「この治療法で本当にいいのか悩んでいる」そんな不安を抱えたまま、治療に踏み切れずにいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

当院では、インプラントに関するセカンドオピニオンのご相談も積極的にお受けしています。インプラントは専門性の高い治療であり、医院によって対応できる範囲や治療方法が異なることもあります。だからこそ、他の歯科医師の意見を聞き、ご自身にとって納得できる治療を選ぶことが大切です。
「本当にインプラントが無理なのか知りたい」「他に方法はないか聞いてみたい」そういった理由で当院にご相談いただく方も多くいらっしゃいます。私たちはまずしっかりとお話を伺い、丁寧な診査と分かりやすい説明を通して、その方に合った選択肢をご提案いたします。

「相談だけでもいいのかな…」と遠慮される必要はありません。不安を解消し、自信を持って治療に進んでいただけるよう、私たちは全力でサポートいたします。どんな小さなことでも、お気軽にご相談ください。