TOPへ

治療費用

インプラントの治療費用

当院では、新たにインプラント治療を行うだけでなく、過去に他院で行ったインプラントの不具合ややり直し、メンテナンスにも対応しております。
様々なメーカー・システムの準備がありますのでご相談ください。

検査・診断

初診カウンセリング 相談・レントゲン撮影
約60分
公的医療保険適応
セカンドオピニオン 相談・レントゲン撮影を含む検査
約60分
公的医療保険適応
CT撮影・精密診断 CTによる3D画像で骨の状態や神経の位置などを確認します。 11,000円

基本のインプラント手術費用

基本のインプラント手術費用

基本のインプラント手術費用
①上部構造(クラウン)
前歯の場合 187,000円 臼歯の場合 132,000円
上部構造について
ジルコニアオールセラミッククラウンを使用し審美性と長期安定性を向上させます。前歯の場合は周囲の歯と調和させるための特殊加工を表面に行います。
②アバットメント
前歯の場合 55,000円 臼歯の場合 33,000円
アバットメントについて
周囲組織の形態にあわせたオーダーメイドのカスタムアバットメントで行います。
③インプラント(埋入手術費用込み)
前歯の場合 330,000円 臼歯の場合 275,000円
インプラントについて
部位や患者様の状況に応じて最適なインプラントを選択します。複数メーカー・システムの取り扱いがあるのでご希望にお応えできます。
合計 前歯の場合 572,000円 臼歯の場合 440,000円

無歯顎のインプラント手術費用(歯がほとんど又は全くない方への治療)

All-on-4 4本のインプラントで支える固定式のセラミックブリッジです。 2,750,000~4,400,000円
All-on-6 6本のインプラントで支える固定式のセラミックブリッジです。 3,850,000~5,500,000円
インプラントオーバーデンチャー 2~4本のインプラントで取り外し式の総義歯の安定をサポートします。 1,650,000~2,200,000円

インプラントのオプション費用

手術用ガイド 手術をサポートするガイドが必要と判断した場合に製作します。 0~22,000円
骨造成 GBR/サイナスリフト/ソケットリフト
不足している歯槽骨を様々な移植法で増大させる治療
55,000~165,000円
軟組織移植 結合組織移植などを用いて、不足している歯肉を増大させる治療 55,000~165,000円
抜歯即時埋入・即時荷重 抜歯と同時にインプラント埋入まで行ったり、さらに固定式の仮歯の装着までを1回で行います。 33,000~55,000円
ルートメンブレン/ソケットシールド 歯根の一部を残し歯根膜の血流を利用した組織再生療法です。 33,000~55,000円
静脈内鎮静法 当院では、一般社団法人 日本歯科麻酔学会認定医が立会い、術中の全身状態を常時モニタリングしながら行います。
※2時間までの費用です。
※それ以上の手術時間がかかる場合は追加料金が発生します。
66,000円

お支払方法

保証制度とお支払い方法について

保証制度について

KU歯科クリニックでは、保険治療以外の自費治療に関して患者様が安心して治療を受けて頂くための保証制度を設けています。
詰め物・被せ物・インプラントなど、それぞれの治療において保証基準に違いがあります。
定期的に検診やクリーニングに来院していただき、 通常の生活においての破損、脱離などの不具合が生じた場合、 対応年数などを考慮して修理・再製させていただきます。
詳しくは、担当医またはスタッフまでお尋ねください。

お支払い方法について

現金のほか、自費診療では、あらゆるクレジットカード、デンタルローン(最高60回まで可能)をご利用いただけます。
お気軽に、ご相談ください。

利用可能なカードについて

利用可能なカードについて
利用可能なカードについてsp

インプラントの治療費用 

インプラントは、自費診療となるため保険適用外となります。ですが、インプラント治療でかかった費用は、医療費控除の対象となります。
医療費控除は、「その年の1月1日から12月31日までの間に自己又は自己と生計を一にする配偶者やその他の親族のために医療費を支払った場合において、その支払った医療費が一定額を超えるときは、その医療費の額を基に計算される金額の所得控除を受けることができる」とされています。
※国税庁ホームページ 参照
咀嚼という「人が生きる上で最も大切な食べるという事」に必要不可欠な歯。そのため決して安価ではない治療費となりますが、少しでも費用の負担軽減のために、医療費控除を活用してみてください。
医療費控除の対象となる金額ですが、以下のような計算となります。

インプラントの医療費控除について例えば、インプラント治療費が40万円で保険金の補填がない場合。
インプラント治療費40万円ー10万円=30万円
この30万円が医療費控除対象となる金額になります。
費用についてや医療費控除についても、事前のオンラインカウンセリングでご相談可能です。オンラインカウンセリングは費用はかかりませんので、ぜひこちらもご活用ください。