理事長挨拶
医療法人社団京和会 KU歯科グループ 理事長 梅田 和徳
歯がボロボロでお悩みの方も、多くの方がインプラント治療で笑顔と噛む力を取り戻しています。私たちは単なる治療ではなく、患者様の未来を見据えた「長く安心して使える機能」と「自然で美しい見た目」の両立を追求しています。
専門医をはじめ、口腔外科や審美歯科、歯周病治療のスペシャリストが連携し、チーム医療で一人ひとりに最適な治療計画を立てています。充実した医療設備と確かな技術で、安全かつ精密な治療をご提供し、不安や疑問にも真摯に向き合います。
「他院で難しいと言われた」「歯の悩みをあきらめたくない」そんな方もぜひご相談ください。皆様が笑顔で快適な毎日を送れるよう、私たちが全力でサポートいたします。歯の健康を通じて、皆様の人生を豊かに彩るパートナーであり続けたいと願っています。
経歴
- 平成6年 日本歯科大学 卒業
- 平成6年 医療法人社団 弘進会 勤務
- 平成8年 梅田歯科 開院
- 平成12年 医療法人社団 京和会 設立
資格
-
- 歯学博士
- 日本口腔インプラント学会 専門医
- 日本歯科大学新潟病院 口腔インプラント科 臨床講師
- 日本歯科大学附属病院 総合診療科 臨床講師
- 厚生労働省認定 臨床研修指導歯科医
銀座KU歯科
住所 | 〒104-0061 東京都中央区銀座6-2-3Daiwa銀座アネックスビル3F メディカル&アンチエイジングモール内 |
---|---|
電話番号 | 03-5537-5656 |
オフィシャルサイト | https://www.ku-ginza.com/ |
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | ● | ● | ● | - | ● | ▲ | - |
14:00~19:00 | ● | ● | ● | - | ● | - | - |
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセス
東京メトロ銀座線「銀座」駅から徒歩3分、
JR、東京メトロ有楽町線「有楽町」駅から徒歩8分、
東京メトロ日比谷線「日比谷」駅から徒歩4分
渋谷KU歯科
住所 | 〒150-0036 東京都渋谷区南平台町2-17 A-PLACE渋谷南平台1F |
---|---|
電話番号 | 03-3477-1280 |
オフィシャルサイト | https://www.ku-shibuya.com/ |
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
14:00~18:30 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
休診日:土曜・日曜・祝日
アクセス
「渋谷」駅 西口より徒歩7分
新宿KU歯科
住所 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿3-32-5 日原ビル4階 |
---|---|
電話番号 | 03-6457-7003 |
オフィシャルサイト | https://www.ku-shinjuku.com/ |
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | ● | ● | ● | - | ● | ▲ | - |
14:00~19:00 | ● | ● | ● | - | ● | - | - |
▲土:9:00~15:00
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセス
JR「新宿」駅東南口/中央東口より徒歩3分丸ノ内線・副都心線・都営新宿線「新宿三丁目」駅A1出口より徒歩1分
三軒茶屋KU歯科・矯正歯科
住所 | 〒154-0004 東京都世田谷区太子堂2-7-2 RING×2 BILD B棟2F |
---|---|
電話番号 | 03-5430-6600 |
オフィシャルサイト | https://www.ku-setagaya.com/ |
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ● | ● | ● | - | ● | ▲ | - |
14:00~18:30 | ● | ● | ● | - | ● | - | - |
▲土:9:00~15:00
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセス
東急田園都市線・世田谷線
「三軒茶屋」駅より徒歩4分
赤坂デンタルクリニック
住所 | 〒107-0052 東京都港区赤坂3-13-13 赤坂中村ビル3F |
---|---|
電話番号 | 03-3589-1548 |
オフィシャルサイト | https://akasaka-dental.com/ |
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | - |
14:00~19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
▲土曜:9:00~15:00
休診日:日曜・祝日
アクセス
東京メトロ千代田線「赤坂」駅より徒歩1分
医療法人京和会グループの医院
田町三田ビーデンタル歯科・矯正歯科
住所 | 〒108-0014 東京都港区芝4丁目4-5 三田KMビル1階 |
---|---|
電話番号 | 03-3453-6931 |
オフィシャルサイト | https://www.tm-beedental.com/ |
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
14:00~18:30 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
休診日:土曜・日曜・祝日
アクセス
JR田町駅三田口(西口)徒歩7分
三田線・浅草線三田駅A9出口 徒歩1分
青物横丁ビーデンタル歯科・矯正歯科
住所 | 〒140-0004 東京都品川区南品川3-5-4 TSスクエアビル2階 |
---|---|
電話番号 | 03-5783-6600 |
オフィシャルサイト | https://www.ao-beedental.com/ |
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | ● | ● | ● | - | ● | ▲ | - |
14:00~19:00 | ● | ● | ● | - | ● | - | - |
▲土:9:00~15:00
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセス
京急本線 青物横丁駅 徒歩約2分
りんかい線 品川シーサイド駅 徒歩約10分
設備紹介
当院では、精密で安全なインプラント治療を行うために、以下の先進設備を導入しています。
歯科用CT
インプラントを安全に埋め込むためには、骨の厚みや高さ、神経や血管の位置を正確に把握することが必要です。歯科用CTでは、従来のレントゲンでは見えなかったあごの構造を三次元的に立体で確認でき、治療前の診断の精度が大きく向上します。骨の量が少ない、複雑な形をしている場合なども、安心して計画を立てられます。
マイクロスコープ
インプラント治療では、ほんのわずかなズレが長期的な結果に影響を与えることがあります。マイクロスコープは、肉眼では見えない細かな部位を拡大して確認でき、インプラントを埋め込む際の正確な位置調整や、インプラント周囲の清掃、トラブルの修復などに活用されます。特に、過去に治療を受けたインプラントの不調や再治療にも効果的です。
Xガイド
Xガイドは、CT画像から得られた情報をもとに、コンピュータ上で治療計画を立て、そのシミュレーション通りに手術を進められるナビゲーションシステムです。GPSのような精密な位置情報システムを使って、インプラントを理想的な位置と角度に正確に埋入できます。
手術中には、骨の内部にある神経や血管の位置も3Dで把握できるため、重要な組織を傷つけるリスクを大幅に減らせます。光学技術とデジタル技術を組み合わせた高精度なこのシステムは、世界30か国以上で導入されており、信頼性の高い治療を可能にします。
インプランター
インプランターは、インプラント手術専用の電動機器で、インプラント体(人工歯根)を埋入する際に使用します。インプラント治療では、あごの骨にインプラントを埋め込むための穴を開ける処置が必要になりますが、インプランターはその工程を、より安全に、正確に行うために欠かせない装置です。
この機器の大きな特長は、ドリルの回転数やトルク(力加減)をコンピューター制御できる点にあります。骨の質や場所によって適切なスピードや力が異なるため、自動で最適な条件に調整することで、必要以上に骨に負担をかけずに処置を進めることができます。
さらに、骨へのダメージが少ないことで術後の腫れや痛みの軽減にもつながり、治療後の回復が早くなるメリットもあります。
オペ用無影灯
手術中の視野を明るく保つために、影ができにくい特殊な手術灯を導入しています。インプラントの手術では細かい操作が必要になるため、視界を確保することが非常に重要です。無影灯のやわらかく均一な光が、ドクターの繊細な手技をサポートし、より精度の高い治療につながります。
生体モニター
当院では、手術中の安全性を高めるために、生体モニターで患者さんの血圧・脈拍・酸素飽和度などを常にチェックしています。これにより、全身の状態をリアルタイムで把握しながら手術を進めることができます。高血圧や心疾患など持病をお持ちの方、手術に不安がある方にも、万全の体制で治療を行います。