TOPへ

オールオン4・オールオン6

オールオン4・オールオン6とは

歯がボロボロ・総入れ歯の方へのインプラント治療

オールオン4・オールオン6とはオールオン4(All-on-4)およびオールオン6(All-on-6)は、歯をすべて失ってしまった方や、総入れ歯が合わないと感じている方に適したインプラント治療です。
従来のようにすべての歯を1本ずつインプラントで支えるのではなく、片顎に4本または6本のインプラントを埋入し、その上に複数の人工歯を固定する治療法です。
骨の厚みが残っている部位を活用してインプラントを斜めに配置することで、骨造成(骨を増やす処置)を回避できるケースも多く、身体への負担が少ないのが特徴です。
また、手術当日に仮歯を装着する「即日負荷」にも対応しており、術後すぐに見た目や噛む機能を回復できる点もメリットのひとつです。

オールオン4・オールオン6の仕組み

オールオン4・オールオン6の仕組みオールオン4・オールオン6では、顎の骨にインプラントを斜めに分散配置し、その上に一体型の人工歯(ブリッジ)を固定します。
これにより、少ない本数のインプラントで全体をしっかり支えることが可能となります。
人工歯がインプラントによってしっかりと固定されるため、ずれたり外れたりする心配がなく、安定した噛み心地が得られます。
また、見た目も自然で、発音や食事に支障が出にくいことから、多くの患者様に選ばれている治療法です。

オールオン4・オールオン6がおすすめの方

  • 上顎または下顎(あるいは両方)に歯がまったく残っていない方
  • 残っている歯が1〜3本程度と、ごくわずかになっている方
  • 現在、総入れ歯をご使用中で、装着感や噛みにくさにお悩みの方
  • 歯は残っているが、重度の歯周病で今後の維持が難しいと診断されている方
  • むし歯が進行していて、歯を残すのが困難な状態の方
  • あごの骨が痩せてしまっていて、通常のインプラント治療が難しい方
  • できるだけ早くしっかり噛める歯を入れたいとお考えの方
  • インプラントの費用や治療期間をなるべく抑えたい方

オールオン4・オールオン6の特徴

骨造成の必要性が低い

通常のインプラント治療では、あごの骨の量や厚みによっては骨造成(骨の移植や再生)が必要になることがあります。しかし、オールオン4やオールオン6では、骨の残っている部位にインプラントを傾斜させて埋め込む手法を用いるため、骨造成が必要となるケースが大幅に減少します。これにより、患者様の身体的負担を軽減し、治療期間の短縮にもつながります。

治療費負担を軽減

オールオン4・オールオン6は、従来のように1本ずつインプラントを埋入する必要がないため、インプラント本数が少なく済みます。その分、治療費の総額が抑えられる傾向にあり、費用面の不安からインプラントをあきらめていた患者様にも選ばれやすい治療法です。

入れ歯よりもしっかり噛める

インプラントはあごの骨に直接固定されるため、総入れ歯のようにずれたり外れたりすることがありません。特にオールオン4・オールオン6では、傾斜埋入により安定性が高まるため、しっかりと噛む力が得られます。お肉やフランスパンのような硬いものも問題なく噛めるようになり、ストレスのない食生活が送れるようになります。

見た目が自然で綺麗

オールオン4・オールオン6では、歯ぐきのラインや歯の白さ・形なども自然に整えることができるため、見た目の美しさにも優れています。装着後の人工歯は患者様のお顔立ちに合わせて設計されるため、「自分の歯のように見える」とお喜びいただくケースが多いです。

手術当日に仮歯を装着できる

インプラントを埋入したその日に、仮歯を装着できるのもオールオン4・オールオン6の魅力の一つです。これにより、手術直後から会話や食事が可能となり、見た目を気にすることなく日常生活をお過ごしいただけます。

総入れ歯との比較

食事・発音のちがい

オールオン4やオールオン6は、インプラントがあごの骨にしっかり固定されているため、噛む力が天然歯に近く、食事中の安定感が総入れ歯とは大きく異なります。硬い食べ物でも安心して噛むことができ、温度や味もしっかり感じ取れます。また、装着時の違和感が少ないため、発音への影響もほとんどなく、自然な会話が可能です。
一方、総入れ歯は粘膜で支える構造のため、噛む力が弱く、動いたり外れたりすることがあります。食事中に違和感を覚えたり、発音が不明瞭になったりするケースも少なくありません。

費用のちがい

オールオン4・オールオン6は自由診療のため、保険適用の総入れ歯と比べると費用は高額になります。しかし、見た目の自然さや装着時の快適性、耐久性といった面から、長期的な満足度は高い傾向にあります。
総入れ歯は保険適用で費用を抑えられる一方、素材や審美性、噛む力に制限があり、その点をデメリットと感じる方もいます。

長期間使用した場合のちがい

インプラントはあごの骨と結合し、しっかりと噛み合わせを支えることで、骨の吸収(痩せ)を防ぐ効果があります。その結果、長期間にわたって口元のハリが保たれやすく、顔全体の若々しい印象にもつながります。
一方、総入れ歯は噛む力が間接的に伝わるため、次第に骨が痩せてしまう傾向があります。顎の骨の吸収が進行すると、入れ歯が合わなくなりやすく、口元のたるみやしぼみが目立ち、老けた印象を与えてしまうこともあります。

オールオン4・オールオン6で後悔しないために

オールオン4・オールオン6で後悔しないためにインプラント治療は多くのメリットがある一方で、すべての患者様にとって最適な選択とは限りません。当院では、むし歯や歯周病の進行状況、ご希望のライフスタイル、ご予算、そして長期的なメインテナンスのご意向まで丁寧に伺い、患者様お一人おひとりにとって最善の治療方法をご提案しています。
「本当に自分に合っているのか不安」「他の選択肢も知りたい」そんなお気持ちがある方は、ぜひお気軽にご相談ください。
お悩みを一人で抱えず、私たちと一緒に最良の道を見つけていきましょう。患者様の大切な歯と健康を守るため、全力でサポートいたします。